このページは、授業・科目に関連するモデル・コア・カリキュラムの学修目標を示しています。以下に示された学修目標について点数や成績がつけられたり、フィードバックが行われたりします。
PR-01-01-02社会から信頼される専門職集団の一員であるためにはどのように行動すべきかを考え、行動する。
PRプロフェッショナリズム / 01信頼 / 01誠実さPR-02-03-01医師に求められる品格とはどのようなものかを考え、それを備えるように努める。
PRプロフェッショナリズム / 02思いやり / 03品格・礼儀PR-02-03-02礼儀正しく振る舞う。
PRプロフェッショナリズム / 02思いやり / 03品格・礼儀GE-01-01-01臓器横断的に医学的課題を捉えることができる。
GE総合的に患者・生活者をみる姿勢 / 01全人的な視点とアプローチ / 01臓器横断的な診療LL-02-01-01後輩や同僚等と協働して学修できる。
LL生涯にわたって共に学ぶ姿勢 / 02医療者教育 / 01医療者教育の実践LL-02-01-02後輩や同僚等に対して、適切にフィードバックできる。
LL生涯にわたって共に学ぶ姿勢 / 02医療者教育 / 01医療者教育の実践PS-01-04-05ネクローシスとアポトーシスの違いを含め、細胞傷害・変性と細胞死の多様性、病因と意義について理解している。
PS専門知識に基づいた問題解決能力 / 01基礎医学 / 04病因と病態PS-02人体各器官の正常構造と機能、病態、診断、治療
PS専門知識に基づいた問題解決能力PS-02-01-01臓器毎及び全身におよぶ疾患について理解している(表1)。
PS専門知識に基づいた問題解決能力 / 02人体各器官の正常構造と機能、病態、診断、治療 / 01総論SO-03-01-05病理解剖、法医解剖(司法解剖、行政解剖、死因・身元調査法解剖、承諾解剖)について理解している。
SO社会における医療の役割の理解 / 03法医学 / 01死と法このページには以下のコードでアクセスできます
このページの内容は編集できません。内容を変更したページを作るには以下から